エンジニアブログ 図解でわかるSD-WANとは?
求められる背景とSD-WANのメリット

「SD-WANとは何か」すぐに答えられる方はどれだけいるでしょうか。
本ブログでは、SD-WANが登場した背景や要件を整理し、なぜSD-WANが求められるのか、SD-WANを取り入れることでどのようなメリットが得られるか、図解で分かりやすく説明いたします。

那須 祐太

Cisco SD-WANの
プリセールスエンジニア。
ウェビナー登壇や構築作業にも従事する。

1. SD-WANとは

1.SD-WANのコンポーネント

SD-WAN(Software Defined-Wide Area Network)とは、拠点間やクラウドとのネットワークをソフトウエアで制御する機能を指し、管理者の意図を反映したトラフィックエンジニアリングや柔軟なネットワークトポロジーを実現します。
SD-WANを利用することで、例えば、TV会議や大容量ファイルダウンロードの通信はインターネットVPNもしくはローカルブレイクアウト、信頼性が求められる業務通信は閉域網VPNなど、トラフィックの種別に応じて使用する回線の使い分けが可能です。
では、SD-WANはどういったコンポーネントで成り立っているのでしょうか。

SD-WANのコンポーネントを図で表したものが下記です。
SD-WANコントローラは、セキュアなコントロールプレーンでSD-WANルーターの制御や監視、管理を行います。
また、SD-WANルーターから収集したデータをもとに通信の中身や品質の可視化が可能です。
SD-WANルーターは、IPSecを用いたセキュアなデータプレーンでトラフィック転送を行います。

2. SD-WANが求められる背景

SD-WANは何故求められているのでしょうか。
WANが抱える二つの課題とその背景がございます。

1.従来型WANの限界

一つ目の課題は、従来型WANが限界を迎えていることです。
従来型WANとは、業務サーバーが集中するデータセンターを中心としたWANを指しており、データセンターをハブ、拠点をスポークとした構成です。
従来型WANが設計された当時の通信のあて先は、データセンターに設置された業務サーバー向けが基本であり、インターネット向けは比較的少なかったです。
しかし、昨今の業務サービスはクラウド上で提供されるSaaSやIaaSを採用する機会が増え、通信のあて先はインターネット向けであることが増えてきております。
従来型WANのままだと、FirewallやProxyは当時の設計を超える通信量をさばかなくてはならず、ボトルネックになってしまいます。
また、最近のクラウドサービスはリッチコンテンツであることが多く、今まで以上の帯域が使用されるため、閉域網が逼迫してしまいます。
こうした通信の変化から、従来型WANは限界を迎えております。

図解でわかるSD-WANとは?求められる背景とSD-WANのメリット_課題1.jpg

2.多様化するWAN接続


二つ目の課題は、多様化するWAN接続です。
リモートワークやDX(Digital Transformation)といった時代の流れから、SaaS,IaaSだけでなく、ワイヤレス拠点やホームオフィス、小型店舗、輸送拠点など、様々なポイントからWANへ繋ぐ必要性が増えております。
全ポイントに対し、従来通り高価な閉域網でWANに接続するのはコストがかかりますし、回線導入のリードタイムもかかります。
また、接続ポイントが多様化したことにより、運用や管理は複雑になってしまいます。

図解でわかるSD-WANとは?求められる背景とSD-WANのメリット_課題2.jpg

3.国内SD-WAN市場


このような課題の解決策としてSD-WANの導入が加速しております。
IDC Japanの記事によりますと、
SD-WANの市場規模は今後も大きくなっていくと予測されております。
具体的には、「2022年は、34.7%の前年比成長率で拡大し、市場規模は113億4,700万円に達する」
「2023年以降も成長を続け、2021年~2026年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は17.8%、
2026年の市場規模は190億9,000万円と予測」としております。
(出典:IDC Japan.「国内SD-WAN市場予測を発表」https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49721822)

3. SD-WANの要件と得られるメリット

1.SD-WANの要件

SD-WANの要件について説明いたします。
2015年にOpen Networking USER GROUP(ONUG)が「SD-WANに必要な10要件」を掲げました。

図解でわかるSD-WANとは?求められる背景とSD-WANのメリット_10要件.png

(出典:ONUG."ONUG Software-Defined WAN Use Case".
https://www.onug.net/wp-content/uploads/2015/05/ONUG-SD-WAN-WG-Whitepaper_Final1.pdf ,p2)

また、2019年に「SD-WAN 2.0」として、ONUGは新たに5つの要件を掲げました。
世の中のトレンドに合わせてネットワーク要件とセキュリティ要件が追加されており、後のSASE(Secure Access Service Edge)に繋がります。
※SASEについては、本ページ下方の「おすすめの記事」からご覧ください。

図解でわかるSD-WANとは?求められる背景とSD-WANのメリット_2.0.png


この年は、国内企業のクラウドサービス利用が初めて6割を超え、クラウドが当たり前の世の中になったタイミングでした。

クラウドサービスの利用状況の推移.png

(出典:総務省.「令和元年通信利用動向調査ポイント」4 クラウドサービスの利用状況(企業) . https://www.soumu.go.jp/main_content/000689454.pdf)



2.SD-WANを導入することで得られるメリット


上記SD-WANの要件で、代表的なものを3つピックアップしますと下の図の通りとなります。

図解でわかるSD-WANとは?求められる背景とSD-WANのメリット_図で表す.jpg

それぞれどのようなメリットを従業員や管理者にもたらすのかご紹介いたします。



2-1.回線の有効活用


従来、WAN回線はActive-Backupで使用していることが多かったと思いますが、
SD-WANを利用することで、回線の有効活用が可能です。
理由は、SD-WANルーターはインターネット回線や閉域網、4G/5G問わず複数回線をActive-Activeで利用できるからです。
また、通信種別に応じて回線を選択することも可能です。
例えば、「重要業務通信は閉域網、それ以外はインターネット回線へ」といった選択も可能です。

図解でわかるSD-WANとは?求められる背景とSD-WANのメリット_Active-Active.jpg

さらに、SD-WANにはセグメンテーション機能があり、用途に合わせた通信の論理的分離をセキュアに実現します。
これまでは業務用と開発用で用途ごとに物理回線を用意していたところを、一つの回線に集約することが可能です。

図解でわかるSD-WANとは?求められる背景とSD-WANのメリット_セグメンテーション.jpg



2-2.LBO(ローカルブレイクアウト)によるUX(ユーザーエクスペリエンス)の向上


SD-WANは、インターネット回線を用いることで、拠点からクラウドサービスへ直接アクセスするLBOが可能です。
これにより、従業員のUX向上に繋がります。
理由は、「1.従来型WANの限界」でお話しした、ボトルネックであるデータセンターおよび閉域網を回避するからです。
LBOをする際、流れる通信を識別しなければなりませんが、SD-WANルーターは5tuple(送信元およびあて先IPアドレス,送信元およびあて先ポート番号,IPプロトコル番号)だけでなくDPI(ディープパケットインスペクション)、やFQDNをもとに識別することができますので、IPアドレスが変わりやすいクラウドサービスにも対応します。

図解でわかるSD-WANとは?求められる背景とSD-WANのメリット_LBOによるUX向上.jpg

2-3.戦略的なネットワーク投資の実現

図解でわかるSD-WANとは?求められる背景とSD-WANのメリット_戦略的なネットワーク投資の実現.jpg

4. まとめ

昨今のインターネット向け通信の増加やリモートワークの増加から、企業WANはどうあるべきか不確実な時代となっております。
まずは、通信の中身や品質を可視化し、どこにボトルネックがあるかを把握した上での対策が重要です。
そのため、どのような企業でも、SD-WANは検討すべきソリューションであると日商エレクトロニクスは考えております。
今回の記事をきっかけにWANを見直してみてはいかがでしょうか。

日商エレクトロニクスは、お客様の要件に応じて最適な提案をしております。
お気軽にお問い合せフォームからご連絡ください。

エンジニアブログ

NELabに関するお問い合わせは、
こちらのフォームからご連絡ください。