
会社情報 沿革
- ◇ 日商エレクトロニクス株式会社
- ※ 双日システムズ株式会社
沿革
取り扱い製品・
ソリューション
2020
- クレジットカード不正利用防止サービスの提供開始
- アセットマネジメントサービスの提供開始
2019
- 創立50周年
2018
- 日商エレクトロニクス株式会社と双日システムズ株式会社が合併
- RPA事業に本格参入
- 新サービスブランド「Nissho Cross Platform」の提供開始
2014
- サイバーセキュリティ事業に本格参入 ◇
2012
- ハイパーコンバージドインフラの販売開始 ◇
2011
- ベトナム法人
NISSHO ELECTRONICS VIETNAM COMPANY LIMITEDを設立 ◇ - ジェイネットワークイニシアティブ株式会社をジュニパーネットワークス株式会社と共同で設立 ◇
2010
- 堂島データセンター(大阪)を開設 ※
2009
- クラウド事業に本格参入 ◇
2008
- NETFrontier Centerを開設 ◇
2007
- メトロ・中長距離向けトランスポート・プラットフォームの販売開始 ◇
2004
- 双日システムズ株式会社に改称 ※
2003
- 株式会社IPCity(現、エヌビーアイ株式会社)を設立 ◇
- 「GRANDIT」コンソーシアムに参画 ※
2002
- 新宿データセンターを開設 ※
- ニチメン株式会社のIT事業センター情報通信部と統合し海外事業に進出 ※
- 仮想化ストレージシステムの販売開始 ◇
2001
- お弁当注文・決済代行サービスを開始 ※
2000
- 国内初のIP電話会社フュージョン・コミュニケーションズ株式会社(現、楽天コミュニケーションズ株式会社)を設立 ◇
- ニチメンアイティソリューション株式会社を吸収合併 ※
1999
- インターネット・バックボーン
ルーターの販売開始 ◇
1998
- バーチャル・リアリティシステムの販売開始 ◇
1996
- BPM&イメージワークフローツールの販売開始 ◇
1991
- ニチメンテレコムサービス株式会社を吸収合併 ※
- 電子帳票システム(COOD)の開発、販売開始 ◇
1985
- 米国法人
NISSHO ELECTRONICS(U.S.A.)CORPORATIONを設立 ◇ - ニチメン株式会社(現、双日株式会社)により
ニチメンコンピュータシステムズ株式会社として
設立 ※
1969
- 日商岩井株式会社(現、双日株式会社)により
設立 ◇