Prism Central機能紹介

2022年3月31日

Prism Central機能紹介

はじめまして。日商エレクトロニクスでNutanixのプリセールスエンジニアを担当している高村と申します。 Nutanixのマルチクラスター管理ツールとなるPrism Centralを紹介致します。 Prism Centralはマルチクラスター管理だけではなく、OVA管理機能や自動レポート作成機能など高度な管理機能を提供します。 今回は、上記機能について利用手順、レポートサンプルを含めてご紹介させて頂きます。

Prism ElementとPrism Centralの違いとは?

■Prism Element
Prism Elementは、AOS(CVM)に内包されている管理インターフェースです。
CVMまたは、クラスタIPにアクセスすることでNutanix HCIの単一クラスタを管理することが可能です。

■Prism Central
Prism Centralは、Nutanix基盤へ追加で仮想アプライアンスをデプロイし利用する管理インターフェースです。
Prism CentralのIPへアクセスすることでNutanixのマルチクラスタ管理、高度な管理をすることが可能です。

下記にそれぞれのインターフェースについての表を掲載します。

Prism Centralのライセンス

Prism Centralには3種類のライセンスが存在します。
無償で利用できるマルチクラスタ管理機能を提供するStarterライセンス、高度管理機能を提供するProライセンス、クラウドコスやアプリケーションの監視機能を提供するUltimateラインセンスがあります。
本ページで記載されている機能はProライセンスで実施可能な機能になります。 下記にそれぞれのライセンスで利用できる機能をまとめた表を掲載します。

OVA管理機能

Prism CentralでOVA管理機能が利用可能となりました。エクスポートするとOVAダッシュボードに登録されエクスポートやインポート、VMのデプロイが可能になります。
Nutanixクラスタ上で稼働しているVMをエクスポートし、AHV-ESXi間でVMの移行やローカルへのVMバックアップが可能となります。
対応しているディスク形式は、QCOW2/VMDKがあります。

自動レポート作成機能

Prism Centralでは、Nutanixクラスタ上で利用しているリソースおよび仮想マシンなどについてのレポートを作成する機能が搭載されています。
現在の利用パターンと将来の拡張分のリソースの内容を分かりやすいPDFとしてレポートすることができます。お客様はこのレポートを利用して、拡張のための社内レビューや、予算承認のプロセスを回しやすくすることができます。 レポートにはサマリー、下内のリソース利用状況、将来のワークロード需要及びリソースを含んでいます。
レポートの作成は、GUI上から数クリックで作成することができ管理者の負荷を大幅に削減することが可能です。

キャパシティランウェイ機能

現在のリソースのトレンドから、将来のリソース使用状況を趣味レーションし拡張のタイミングや将来の業務量増加に対応する拡張の適切な調整が行えます。
Prismは収集したデータを使用し、Nutanix独自アルゴリズムであるX-fitテクノロジーによって、将来のリソース使用状況を予測し、拡張タイミングや今後のリソース変化を確認することができます。
また仮想マシンへ適切にリソースが割り当てられているか、無駄なスナップショットが取られていないかなど、仮想マシンへのリソース割り当て状況も判断し、利用者にそれらの無駄を排除することを推奨することもできます。