報告レポート
2015年1月21日-25日に開催されました世界経済フォーラム(ダボス会議)でも発生する可能性が高く、影響があるグローバルリスク
としてサイバー攻撃がテロリストの攻撃より上位に位置する昨今、今回サイバーセキュリティのセミナーを開催致しました。
講演内容としては、グローバルでの実害の事例、また日本国内での市場動向などサイバー攻撃が頻発する米国のトレンド情報から
日本国内で今対応できる現実解をユースケースを交えてご説明致しました。 また、サイバーセキュリティのインシデントに対してどう対応すべきかを各セッションごとに入口、出口、内部対策ごとにご説明させていただきました。
ご参加いただきました皆様有難うございました。
また今回ご参加いただけませんでした皆様、次回のご参加を心よりお待ちしております。
資料ダウンロード
関連資料を以下からダウンロードしていただけます。
ダウンロード資料をダウンロードしていただくには、簡単なお客様情報を登録をお願いしています。
開催概要
日時 |
2015年1月28日(水) 14:30~17:30(受付開始 14:00~) |
---|---|
場所 | ベルサール八重洲 Room E 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファーストフィナンシャルビル2F アクセス |
定員 | 50名 |
参加対象 | CIO、CTO、セキュリティ対策製品導入の意思決定者およびそのアドバイザー |
主催 | 日商エレクトロニクス株式会社 |
共催 | 日本ヒューレット・パッカード株式会社 ブルーコートシステムズ合同会社 エヌシーアイ株式会社 NISSHO ELECTRONICS(U.S.A.)CORPORATION |
参加費 | 無料(事前お申込が必要です) |
プログラム
14:30~14:35
|
ご挨拶 |
14:35~15:15
|
サイバー攻撃が"テロ化"している米国のサイバーセキュリティー最新事情のご紹介
NISSHO ELECTRONICS(U.S.A.)CORPORATION
攻撃の進化が進む一方で金銭目的の脅威が深刻化し、実被害として盗んだデータを使った脅迫などサイバー攻撃がエスカレートしている米国の最新状況と対応策を出口対策の前で水際で防ぐ内部対策やセキュリティ・インテリジェンスのユースケースをご紹介いたします。 |
15:15~15:55
|
日本市場におけるサイバーセキュリティコストに最適なROIソリューション ArcSightの実力と効果そして事例のご紹介 日本ヒューレット・パッカード株式会社
2014年Ponemon Instituteにより実施された日本版サイバー犯罪コストの調査結果とそこから見えてくる今必要なサイバーセキュリティ対策のROIが高いソリューションをご紹介いたします。 |
15:55~16:10
|
休憩 |
16:10~16:50
|
セキュリティビッグデータ時代の次世代SOC セキュリティアナリティクスとSIEMの連携で実現するSOCオペレーションの革新 ブルーコートシステムズ合同会社
ブルーコートのビッグデータセキュリティ分析ソリューションと脅威インテリジェンス情報を活用しArcSight ESMにさらなる投資効果をもたらす方法をご紹介します。 |
16:50~17:10
|
サイバーセキュリティ3.0 日商エレのサイバーセキュリティに対する取り組みのご紹介 日商エレクトロニクス株式会社
ネットワークセキュリティからサイバーセキュリティへお客様の経営課題に対する弊社取り組みの |
17:10~17:30
|
セキュリティ対策時におけるSIEMマネジメントサービスのご紹介
エヌシーアイ株式会社
お客様の運用負荷を軽減しながら、サイバー攻撃の脅威から企業システムを守る運用監視サービスをご紹介いたします。 |
※プログラムは予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
※同業者様のご入場はお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申し込みいただいた情報に関して
お申し込みいただいたお客さまの個人情報は、当社および以下の会社で共同利用させていただきます。
本イベントに関するご連絡のほか、当社および以下の会社より、各社がご提供する商品・サービス・キャンペーン・イベントなど各種情報のご連絡に利用させていただきます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
- 共同利用会社の個人情報の取り扱いについては以下をご確認ください。