開催概要
日時 | 2015年2月3日(火)~4日(水) 10:00~17:30 |
---|---|
場所 | グランドプリンスホテル高輪B1F 〒108-8612 東京都港区高輪 3-13-1 アクセス |
主催 | OpenStack Days Tokyo 2015 実行委員会 |
特別協力 | 日本OpenStackユーザ会 |
後援(予定) | 総務省 経済産業省 一般社団法人クラウド利用促進機構(CUPA) Cloud Business Alliance (CBA) 仮想化インフラ・オペレーターズグループ(VIOPS) Open Standard Cloud Association (OSCA) 日本OSS推進フォーラム 特定非営利活動法人ASP・SaaS・クラウド コンソーシアム |
公式サイト | OpenStack Days Tokyo 2015 |
参加費 | 無料(事前登録制) 参加登録ページ |
来場社数 | 2000名(予定) |
当社セッション | ■2月3日(火) 【セッションNo.G5】16:50~17:30 / アメジスト 次世代クラウド・データセンタ事業者が考えたいシンプルデザインとオープンスタンダードのプラットフォーム 日商エレクトロニクス株式会社
マーケティング本部 第一マーケティング部 部長 細井 達夫 顧客のサービスの多様化と高度化が進み、クラウド事業者・データセンターにおいても新しいサービス、アプリケーションに柔軟に対応し競争力を高める必要が出てきています。単独ではなく、時には他のクラウドシステムとの連携したハイブリッド型の提供を可能にする、オープンスタンダードの採用とシンプルなインフラ設計が重要視されてきています。日商エレクトロニクスでは市場のトレンドを交え、これからの事業者の目指すべきプラットフォームデザインを紹介致します。 ■OpenStack Days Tokyo 2015 講演プログラム プログラム 当社セッション |
当社展示ブース | 昨今、運用者の多くが、BYODやクラウド活用による「迅速性強化(スピード経営)」や「業務データの爆発的増大」が進む一方、人員増強が図れないギャップに大きな課題を感じています。弊社ブースでは、利用者が特定ベンダーによるアプリや仕様制限に縛られずに、上記課題解決が図れるソリューションを、OpenStack技術を核としたSDI製品(Juniper, Brocade, Pluribus)を中心にデモを 交えご紹介致します。 展示ブースフロア |
お申し込みいただいた情報に関して
お申し込みいただいたお客さまの個人情報は、本イベントに関するご連絡のほか、当社がご提供する商品・サービス・キャンペーン・イベントなど各種情報のご連絡に利用させていただきます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。